シェアする

無印良品だけで揃う脱オタ・脱ダサなファッションアイテムまとめ

スポンサーリンク

はじめに

「『ダサい』と言われるのはもう嫌だ!脱オタして、オシャレになりたい!」

という方や、

「言われたことは無いけど、オレって実は『ダサい』と思われてるのかな…」

「これまで洋服なんて全く気を遣ってこなかったけど、オレってもしかして『ダサい』…?」

と不安に思っている方、少なくないのではないでしょうか。

そしてその中には、

脱ダサしたいから洋服屋さんに行きたいけど、店員さんがコミュ力モンスターだから怖え…

と思っている方も、多いのではないでしょうか。

はじめに 今回はファッション、つまり「服装」という観点を少し離れたところから、「脱オタ」「脱ダサ」、あるいは「オシャレ」を考えてみようと思い...

のシリーズでも書いた通り、そんな方の強い味方になってくれる洋服屋さん代表と言えば、ユニクロですよね。

ですが最近、ユニクロにも負けない洋服屋さんとして無印良品が注目を浴びていることをご存知でしょうか。

今回は、「無印特集」と題して、

「脱オタ・脱ダサ」を目指す人がまず手を伸ばすべき無印良品のファッションアイテム

を解説していきたいと思います。

脱ダサファッションの強い味方「無印良品」

無印良品のメリット・デメリット

というわけで無印良品。ご存知ない方はあまりおられない気もしますが、

※参考画像(farmer-segare.net

家具のイメージが強い方も多いでしょう。あるいは食品・飲料のイメージも強いですかね。

余談ですが、筆者は無印と言えば「バターチキンカレー」が超好きです。一度お試しアレ ↓

素材を生かしたカレー バターチキン

余談はおいておいて。

そんな家具や食品・飲料のイメージが強い無印良品ですが、実はファッションアイテムもたくさん販売しています。

しかも、脱オタ・脱ダサの強い味方!!なんです。

あまりにも偏った紹介になるのが嫌だったので、題に「メリット・デメリット」と書きましたが、正直言って、デメリットはほぼ無いと言って良いです。

それくらいに優秀。ぶっちゃけ、「脱オタ・脱ダサ」と思っている時期を大きく越えて、「◯◯くん、オシャレだね」と言われるようになっても活躍間違いなしです!

そんな無印良品、一応デメリットも合わせて、見ておきましょう。

メリット

  • 良心的な価格設定。
  • シンプルで「キレイめ」コーディネートを作りやすいデザイン。
  • しっかりとした、ヘタリにくい素材。1アイテムを長く使える。
  • 「無印」の名が体を表す。ロゴや無駄な柄が無いのでダサ見えしない。
  • 季節ごとのアイテム入れ替え。季節感に合わせたファッションアイテムを選択できる。

デメリット

  • 派手なアイテムが少ない(or ほぼ無い)
  • 無印アイテムだけで「個性」を出すのが難しい

価格に関しては言うことなしといえるでしょう。ユニクロに負けず劣らず、良心的な価格設定です。

落ち着いたベーシックなアイテムは、それこそ「脱オタ」の時期をこえても、ずっと有用なアイテムでありつづけるもの。

ある程度のアイテム数を揃えておきたい方にとっては、良心的な価格設定の無印は、強い味方になってくれます。

また、無印良品の店舗に見覚えがある方ならばイメージがつくと思いますが、

基本的には無印の商品って、人を選ばない落ち着いた見た目をしていますよね。シンプルというか。

ファッションコーナーでもそのシンプルさは踏襲されていて、派手だったり、(良い意味でも悪い意味でも)目立つようなアイテムはほとんどありません。

さらに、さすがは「無印」。ロゴマークとかワンポイントとかが入っていないので、その点でもシンプルさが徹底されています。

これは、悪い面を取り出してこようとすれば「無個性」というレッテルを貼ることもできるでしょう。

ですが、特にファッション初心者が陥りがちな「悪目立ち」を抑えることができる、という面を取ってくれば、これは十分なメリットと呼ぶことができそうです。

さらに、無印は多くの衣料品に関して、素材にもこだわりを見せています。

※参考画像(無印良品公式サイト

画像はリネン、つまり麻素材に関して (2018年6月現在) ですが、他にもさまざまな素材でこのような特集ページが作られており、

素材のこだわりへの並々ならぬ情熱が見えてきます。

筆者もこれまでに、いくつかのアイテムを使用してきましたが、着心地とか見た目だけではなくて、

長く使い続けてもダラダラになったりせず、型崩れもしない、しっかりした素材&作りのアイテムが多いと感じています。

メリットにも挙げたように、無印は季節感のある商品を頻繁にアップデートしていることもあって、それはそれでとても嬉しいことですが、

白シャツとかジーンズとか、一年を通して着ることができるアイテムも、ワードローブ(スタメン服)の中にはありますよね。

そういった意味で、丈夫で長持ちするしっかりした作りの無印アイテムはとってもオススメ。良心的な価格でもあるので、買い換えたり買い足したりするハードルも低いんですけどね。

無印良品のオススメファッションアイテム

ここからは、2018年6月現在、無印良品のネットストアで販売されているアイテムから厳選して、オススメアイテムを紹介していきます。

無印良品公式サイトも参考にしていますが、スポンサーの関係上、↓ のロハコ上で販売されている商品を紹介していくことにしています(商品リンクも同様)。ロハコで無印アイテムを購入すると、Tポイントを貯めることもできるので、Muji会員でない方もお得にお買い物できますよ!

ロハコ公式サイトはこちら ↓

では改めて、コーディネートを見ていきましょう。まずはこちら。

オーガニックコットン洗いざらしブロードシャツ

コットンの風合いが生かされたシャツ。白シャツも良いですが、手持ちが白ばかりになるのも寂しいので、ブルーを選択してみました。

涼しげで清潔感を演出できるだけでなく、知的に見えるという嬉しい特徴も備えたブルーのシャツは、一着持っておいて損はないアイテムです。

フレンチリネン洗いざらしシャツ

こちらはリネン、つまり麻素材のシャツ。暑くなる梅雨〜夏には、コットンのシャツに比べて涼しいリネンのシャツを着ると季節感を演出できます。何より涼しい。

また、夏に大学やその他の建物内で、「エアコン効きすぎてちょっと寒いな〜」なんて思ったことありませんか?そんな真夏でも、バッグにこういった薄手のシャツがあるとサッと羽織れて、寒さ調節にも役立ってくれますよ。

オーガニックコットン鹿の子ポロシャツ

次はポロシャツを紹介。ポロシャツは胸にワンポイントがついていてブランドの主張をするものが多いですが、無印はそういった主張がまったく無いので、「いやらしさ」無くスマートに着られるのが嬉しいポイント。

グレーやオフホワイトもあるので、下で紹介する黒のテーラードジャケットと合わせると4月・5月ごろのオシャレスタイルが出来上がりですね!

オーガニックコットンムラ糸半袖Tシャツ

続いてはTシャツ。生地に細か〜い凹凸を聞かせる「ムラ糸」を使用し、肌触りを良く仕上げたTシャツです。

グレーもありますが、グレーはたくさん汗をかいた時に汗染みになって目立ちやすいので「ダークネイビー」を選びたい気分。暑くなる季節の前には、このTシャツにジャケットやシャツを羽織って重ね着をしても良いと思います。

オーガニックコットン太番手パネルボーダー長袖Tシャツ

続いては、少し遊びを効かせた、ボーダーのカットソー。

こちらは太番手の糸(ようは太い糸)をきっちりと編み上げて、少しざらっとしつつも、涼しい着心地に仕上げた一着。

こちらも、「一枚での使用」「重ね着」のどちらにも対応してくれる万能選手です。

オーガニックコットンムラ糸クルーネックセーター

この時期には少し季節外れという感じもしますが、コットン素材のセーター。秋冬の寒い時期に活躍してくれること間違いなしですね。

上で挙げた青いシャツなんかと重ね着すれば、知的で優しい印象を与えること間違いなし!

秋冬にも、無印良品は要チェックですね。

乾きやすいストレッチジャケット

続いてはジャケット。伸縮性のあるストレッチ素材を使っており、ジャストサイズでも動きにくさを感じさせない作りになっています。

筆者の友人が着ていたので、着用感などを尋ねたところ、「痩せ型で腕が長く、袖で合わせるか身幅(胴の太さ)で合わせるかをいつも悩んでいたが、ストレッチ素材のおかげで悩みが吹っ飛んだ!」と印象を話してくれました。

黒・グレー・ネイビーの三色展開があるのも嬉しいところ。

オーガニックコットンストレッチデニムストレート

続いてはジーンズ。オシャレさんたちでも履いている方の多い、超人気商品です。

スキニーのような細身ではなく、程よくゆとりのあるタイプですが、さらにストレッチ素材にすることでストレスフリーに履くことができます。

さらに、ユニクロにも負けない超お手頃価格。もう買わない理由が見つからないレベルの逸品です。

綿混撥水イージーパンツ

こちらは撥水ナイロン素材のパンツ。くるぶし丈で足首が少し出るくらいの長さ。スニーカーなどと合わせると爽やかで軽い足元を演出できます。

また撥水素材ということで、これからの梅雨の季節にも大活躍間違いなし!梅雨前の季節には欲しいものリストの筆頭候補になりそうですね。

追記: 2018/11/11

セーターやカーディガンの値段を見て「高っ!」ってなる時期が今年もやってきました。質の良いセーターは一枚何万円もする、ということもざらにあります。というわけで今回は、自由に使えるお金の多くない大学生にもオススメの、無印良品のセーター特集です。

無印良品のセーター・カーディガンを集めた特集記事を書きました。こちらも是非ご覧ください。

無印良品アイテムで作る脱オタコーディネート

最後に、無印良品のファッションアイテムを使ったコーディネートを見ていくことにしましょう。

※最近は無印良品の公式サイトでも、コーディネート参考画像が見られるようになっているようです。こちら ↓ も参考にしてみると良いと思います。2018年6月現在では、特に紳士服の画像はまだ少ないようですが、だんだんと更新されていくことが期待されます。

無印良品公式サイト, スタイリング事例集へ

また、公式サイト以外でも、無印のアイテムを着用したコーディネートは探せばたくさん出てきます。

※参考画像(ZOOM

上でも挙げた、ボーダーのカットソーを一枚で着こなしたシンプルなコーディネート。

このブログではあまり柄モノをオススメすることのない筆者ですが、これくらい落ち着いたコーディネートが作れるなら、ボーダーだったら取り入れても良いかな…なんて思ってしまうような「お手本コーディネート」と言って良いでしょう。

画像では足元が革靴になっていますが、通学やバイト通いであれば、スニーカーでも十分このようなシンプルコーデが作れそうです。

※参考画像(ZOOM

こちらは、シワ感のある(おそらくリネンの)しろシャツを着こなしたコーディネート。

足首が出ていることで、足元に爽やかさ・軽快さが演出できていますよね。リネンのシャツも大変軽い素材なので、それとあいまって全体が軽やかに仕上がっています。

こちらも「お手本コーディネート」ですね。

※参考画像(ZOOM

こちらは秋冬にお手本にできそうなコーディネート。

「セーターとシャツの重ね着はこうするんだ!」という教科書を書くとしたら、この画像を載せたい。

そう思わせるような超超お手本コーディネートです。完璧。

※このようなオシャレなコーディネートのためには、適切なサイズ選びが不可欠です!サイズ選びに関しては、こちらの記事をご覧ください。

注意 このページは、「初心者のためのサイズ選び」全3記事からなるシリーズの第1弾です。 ボトムス・トップス・アウターに関する具体的な...

最後に

今回は、無印特集ということで、厳選したオススメアイテムとコーディネートを紹介してきました。

繰り返しになりますが、「無印 メンズ コーディネート」とかでググったら、本当にたくさんの画像が出てきて、大変参考になります。

今回あまりたくさんは紹介しませんが、ぜひ色々なコーディネートを探して、

これは自分のお手本にしよう!

と思えるコーデに出会ってくださいね。